2018大掃除はじめました。玄関編

こんにちは、iwamayuです。

いいお天気の週末。
早めの大掃除をはじめました。
去年は、11月に入ってから始めたので
今年は、もっと早いスタート。
まずは、玄関からです。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らすミニマリスト | 心と体と暮らしを整えるヨガインストラクター・整理収納アドバイザー |シンプルに暮らすコツを発信中 | ブログの累計読者は40万人を突破

iwamayuをフォローする

玄関は家の顔

風水的に「玄関は家の顔」
いい気が入ってくる場所なので
もっとも大切な場所と言われています。

玄関は、出来るだけ毎日「掃き掃除」をするようにしています。
「拭き掃除]は、週1回 ここヨガスタジオオープンの日。
この日は、念入りに拭いています。

靴箱の中身を全部出し

靴箱の中から
まずは、すべての靴を外へ出しました。
空っぽ~

と思ったら
子供のスノーブーツだけ取れ出し忘れて写真撮っちゃいましたー!

私の靴がこちら

「あれ?結構多い」ということに気づきます。

そして、夫と子供の靴。(クロックスと革靴、履いているスニーカーと洗っているスニーカー除く)

あれ?結構少ない・・

そして、夫の靴、ずいぶんくたびれてるようです。
でも、なかなか捨てると言ってくれません。

靴箱の中を
ぬれ拭き、乾拭きして
靴の手入れ、修理をして、不要な靴は処分して
元に戻しました。

洗った靴はまだ戻していませんが
このくらいの余裕のある靴箱が好きです。

いい玄関にするために

靴は外からいろいろなものを付けてきてしまい
中にはよくない気(邪気)もあるといわれます。
そのため

●玄関を靴だらけにしない。
●靴裏を綺麗にしておく。
●たたきには、何も置かず綺麗に保つ。

そして

●玄関扉を水拭きする。
●表札を磨く。
●玄関を明るくしておく。

我が家の玄関は
ライトをつけて明るくするようにしています。

綺麗な玄関にして
いい気が入ってきますように!