【書道とヨガのつながり】今に集中しリラックス!精神統一にもおすすめ!

こんにちは、iwamayuです。

お正月休み最終日
書き初めにチャレンジしてきました!

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らすミニマリスト | 心と体と暮らしを整えるヨガインストラクター・整理収納アドバイザー |シンプルに暮らすコツを発信中 | ブログの累計読者は40万人を突破

iwamayuをフォローする

書き初めイベント

お正月は、毎年家族で集まりますが
今年は、孫と母がインフルエンザのため延期になってしまいました。

今日は、なんと夫まで熱を出しダウン(インフルエンザではなかったので一安心)
やっぱり、健康が一番ですね。

そのため、むすこと二人で
書き初めイベントに参加しました。

書道の先生に指導してもらえる無料のイベントです。
ビニールの服が準備されているので墨の汚れも安心!

私は、小学5年生から書道を習っていましたが(三段まで続けました)
書道の時間は集中し無になれるのでとても好きな時間なんです。

今年の干支「子」を書いてみました。
久しぶりに書いてみたら難しい・・。

色紙に漢字一文字

半紙で練習し、色紙に清書したものをいただいてきました。


息子は、自分の名前の「悠」
集中して楽しそうに書いていました。

私は、今年の干支「子」
先生のお手本をマネして、絵文字アート風に書いてみました。


子(ネズミ)の横顔(風)

「耳を長くして、しっぽを短くするとうさぎになる」のだそう。

いい記念になりました。

久しぶりの書道は、精神統一にもなりリラックスすることもできました。

書道とヨガ

どちらも「今」に集中することができ繋がりがあるんですよ〜!