12月に入り、そろそろ来年の準備をする時期ですね。
カレンダーも店頭にたくさん並んでいますが
みなさんは来年のカレンダーはもう決まりましたか?
無印良品のカレンダー
我が家が毎年購入するのはこちらのカレンダーです。
無印良品 バガスペーパー日曜始まり六輝カレンダー・中 12月~21年12月 ¥550 (税込)
IKEAの黒板のここがカレンダーの定位置
シンプルー笑
シンプルが好みではありますが
この時期、素敵なカレンダーが販売されていて毎年欲しくなります。
特に大好きな北欧のカレンダーは、好みのものがたくさん。
北欧と言えば、「北欧、暮らしの道具店」さんのカレンダーは
とっても素敵で、毎年欲しくなります。
(すでに完売しています。)
今年も買おうか迷いましたが、やめておきました。
シンプルに暮らすコツは、モノも色も少なくすること。
でも
シンプルに暮らすと決めていてもたまには揺らぐものです。笑
シンプルな暮らしのための無印良品
我が家に無印良品が多いのは、シンプルだから
これに尽きます。
デザインも、カラーもシンプル
飽きがこないし、どの部屋にあっても邪魔にならない。
無印良品だからシンプルなのか
シンプルだから無印良品なのか 笑
今年は、こちらのミニカレンダーも仲間入り
無印良品 バガスペーパーデスクトップミニカレンダー 白 ¥290 (税込)
米津祐介さんのカレンダー
2018年に購入した米津祐介さんのカレンダーですが
このイラストが、ツボで!
1月から12月までのイラストがどれもかわいいので
カレンダー部分だけ切り取って大切に飾っています。
その米津さんのイラストの隣に、ちょこんと置く用に
今年は、ミニカレンダーも購入したんです。
『12月 柚子』
『冬至には湯船に浮かべて風邪予防。寒い冬をのりきる、昔からの風習。』
好みのカレンダーが見つからない時は
こんな工夫も楽しいモノですね。