毎週火曜日は自宅レッスンの日です。
余白をつくりレッスン準備
今日も生徒さんをお迎えする準備です。
ソファを隣の部屋へ移動し
テーブルはここ
ペンダントライトは、ポーズのじゃまになるので取り外します。
生徒さんの荷物用のかごも設置完了
今日は、畳ヨガマットを使用しました。
い草の香りもよく、触り心地もよく
生徒さんにも好評でした。
い草は、この季節にピッタリ
ヨガだけでなく、お昼寝にもちょうどよく
家族も使っています。
三角のポーズ ウッティタトリコナーサナ
三角のポーズはヨガの代表的なポーズのひとつです。
初心者でもわかりやすく実践しやすいポーズですが
正しいフォームが取りづらいポーズでもあります。
体幹を鍛え、両脇から太もも、足のストレッチ効果
血液循環を促し
慢性疲労・冷え性の改善・ストレス解消にも効果的
消化機能や便秘・更年期障害にも良いポーズです。
プロップスがあるとやりやすい
ブロック、ベルト、ボルスターなど、主にヨガで使用されるサポート用具のこと
ヨガプロップスを使用することで
ポーズを快適に安全に行うことが出来ます。
骨格や筋肉の付き方は1人1人それぞれ違うため
取りづらいポーズや体に負担をかけやすいポーズもあります。
ヨガプロップスを使用することで1人1人の体型の違いをサポートし
体のバランスや軸を整えて
ヨガのポーズを無理なく行えるようになります。
ここヨガスタジオでは
このヨガプロップスを使っていただけます。
みなさん「ポーズが取りやすくなる!」とおっしゃいます。
自分のポーズがとれてはじめて
ヨガの効果があらわれやすくなるんです。
間違ったポーズでは逆にカラダをいためてしまうこともあります。
自己流にならないように定期的にポーズを見てもらってくださいね。
もちろん、私もご指導させていただきます。