ダイソー珪藻土マットとセリアのシンクマットを使ってみた感想。

生活雑貨・小物

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

最近購入した
我が家のキッチンで活躍中のマット2点をご紹介します。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らす 50代ミニマリスト ・ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |シンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

ダイソーの珪藻土マット

ダイソー
珪藻土マット

ダイソーで300円ってちょっと高く感じますね。

ちょっと小ぶりですが
コップなら6個、お皿は立てかけて5~6枚は置けそうです。
サイズは、30㎝×20㎝
ちょこっと洗いの時にとっても便利

両面使えて
ペットお皿の下や
植木のプランター下にも使えます。
これで300円は安いかも。

セリアのシンクマット

シンクって傷がつきやすいですよね。
色とデザインにもこだわって
買えずにいたら
いつのまにか傷だらけになっていました・・我が家のシンク。涙

フラワーのデザインは好きではないけど
セリアで100円ならとダメもとで買って来て
使っていますがこれがまた優秀でした。

入荷を待ってもう1枚購入してきましたよ~。

ダイソー、セリアで優秀アイテムが見つかると嬉しいですね。
また、探してみようと思います。

みなさまへ大切なお知らせ

いつも「ここからくらし」をご覧いただきありがとうございます。
2018年より綴ってきたこのブログですが、記事を少しずつnoteへお引越し中です🏠

完了し次第、ブログは閉じる予定です。
よかったら新しい場所にも遊びに来てくださいね。

シンプルライフのすすめ〜心と暮らしを整えるノート〜

これまで読んでいただきありがとうございました。

Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_