ダイソー商品でつくるハロウィンツリーとツリーの選び方

生活雑貨・小物

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

SNSで話題のハロウィンツリー
我が家でも作ってみました。

ツリーを飾るのは、クリスマスだけじゃもったいないですよね。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らす 50代ミニマリスト ・ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |シンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

ダイソーハロウィングッズ

ダイソーのパンプキンバケツを2袋購入し
IKEAの飾りと一緒にツリーに飾り付けしました。

ハロウィンツリー完成!
パンプキンバケツを飾っただけですがそれなりにハロウィンっぽくなりました。

ツリーの大きさ選び方

我が家のクリスマスツリーは
スタジオクリップで購入した150㎝のツリーです。

 

憧れて購入した150㎝ツリーは
大きくて素敵ですが、結構ボリュームがあります。

小さい我が家にはちょっと大きかったかな

120㎝位がちょうどいいかもしれません。

 

スペースに余裕があるお宅には、180㎝ツリーも魅力的ですね。
大きなツリーは、まるでテーマパークみたいで子どもはきっと大喜び!
楽しそうでいいですね。

 

ミニマルなツリー

最近、気になっているloviのツリー

1年中飾れる、かわいいもみの木ツリーは
フィンランドのバーチ材で作られたlovi(ロヴィ)のもみの木のオブジェです。

洗練されたデザインで、1年中インテリアを美しく彩ってくれるなんて魅力的ですよね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

lovi (ロヴィ) 白樺でつくるオブジェ 3Dパズル ツリー (ナチュラル)  Momi-no-ki 25cm
価格:6050円(税込、送料別) (2021/10/29時点)

楽天で購入

 

 

クリスマスシーズンには、loviのミニボールと一緒に飾ると
華やかになります。

 

100㎝の大きなツリーも素敵ですね!

 

みなさんのお宅に合ったツリーが購入出来ますように

みなさまへ大切なお知らせ

いつも「ここからくらし」をご覧いただきありがとうございます。
2018年より綴ってきたこのブログですが、記事を少しずつnoteへお引越し中です🏠

完了し次第、ブログは閉じる予定です。
よかったら新しい場所にも遊びに来てくださいね。

シンプルライフのすすめ〜心と暮らしを整えるノート〜

これまで読んでいただきありがとうございました。

Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_