幼少期から、40年程一戸建てに住んでいました。
そんな私が、マンションで暮らして8年
今回は、それぞれ住んでみて個人的に感じたメリット・デメリットを
ご紹介したいと思います。
一戸建てメリット・デメリット
幼稚園入園のタイミングで一戸建てに引っ越しました。
広い庭には、父の趣味の植木や盆栽がたくさんありましたが
幼少期の私は、近くの団地の広い芝生が憧れでした。笑
大人になってからの価値観ですが
庭の手入れは大変でした。
夏は、雑草が増えます。水やりも大変でした。
階段の掃除も面倒
窓拭きや、カーテンの洗濯も大変 ←はい、ズボラです笑
地域の決まりで、ゴミ置き場担当が順番に回ってくるのですが
夏は、掃除や臭い、カラス問題など大変でした。
収納場所はたくさんあり、服やモノもたくさん収納できました。
しかし、収納スペースが多いとその分モノが置けるので
服やモノで埋めつくしていました。
当時のクローゼットには、100着以上の服があり大変なことになっていました。
そして、冬は寒く、夏は暑かった。
古い家だったため、余計そうだったのかもしれませんがエアコン代も高かった涙
マンションメリット・デメリット
ずっと一戸建てに住んでいたので
マンションに住みたいと思いつつ
心配もありましたが
住んでみたらメリットがたくさんありました。
角部屋でない、間取を選んだため
窓もカーテンも少なく、掃除洗濯がラクになりました。
庭の手入れ、掃除などは、管理会社にお任せ
階段がないので動線も◎
ゴミは、24時間好きな時に捨てられてゴミ置き場の掃除も必要ありません。
個人的に高所が苦手なので低層階を選びました。
震災の時も安心です。
そして、冬はあたたかく、夏は涼しいです。
マンションで気になることは、自由が制限されること
子供がいる場合、特に階下や近所の方への配慮などが必要になりますが
ありがたいことに、今のところ問題なく暮らしています。
ご近所さんに感謝です。
駐車場が遠くなることは、覚悟していたので
荷物を運ぶためにキャリーを購入しました。
お値段見て、迷いましたが
本当に買ってよかったと思っています。
買い物だけでなく、旅行でも大活躍
8年経った今も現役で頑張ってくれています。
価値観・優先順位はそれぞれかと思います。
年齢や地域などにもよるかもしれません。
ちなみに、Instagramのストーリーズでアンケートしたところ
このような結果になりました。
一戸建て派が多かったです。
また、マンションに住んでいるフォロワーさんから
「近隣住民の足音・物音に悩まさせているので一戸建てが断然いい」
というコメントをいただきました。
リアルなご意見ですよね。ありがとうございます。
今回は、私が個人的に感じたメリット・デメリットを
ご紹介しました。
一戸建てからマンションに住み替えたことが
私にとってすっきり暮らす転機となりました。
みなさんの参考になれば嬉しいです。