【ミニマリストの冬キャンプ】荷物を少なくあたたかく楽しむ7つのコツ

キャンプ

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

先日はじめての冬キャンプに行ってきました。

  • 10秒でわかる、”超節約系”サービス3選
  • ① 家事をしながら12万冊以上の本が聴き放題
  •  ▶▶ Audibleオーディオブック
  • ② コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題
  •  ▶▶ Kindle Unlimited
  • ③ CDやDVDはもう買わない。動画も音楽も好きなだけ
  •  ▶▶ Amazonプライム
この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らす 50代ミニマリスト ・ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |シンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

冬キャンプのハードル


キャンプデビューして4年目になる我が家ですが
冬キャンプはハードルが高いと思っていました。
それは、防寒対策が必要になり荷物が増えるからです。

なるべく荷物を減らしてキャンプを楽しみたい我が家は
キャンプは冬以外の季節で楽しもうとルールを決めていました。
ところがある日、夫から冬キャンプに行こうと提案がありました。

ネットでキャンプ情報を見るのが日常になっている夫が
電源サイト・ホットカーペット・ヒーターがあれば大丈夫と
準備をすすめていたようです。

冬キャンプは防寒対策が必要ですがなるべく物が多くならないように
工夫することにしました。

こたつ


テントの中にこたつがあるだけで
あたたかくて、なんだか楽しいですよね。
ゲーム・
トランプをしたり、もぐったり
子供
も楽しそう♪

アウトドアテーブルの上にブランケットを掛けて
ダイソーのMDF3枚置いて作りました。



荷物も少なく簡単にこたつが作れます。

湯たんぽ

お湯を入れるだけでヒーターがわりになる神アイテム

こたつの中、布団の中で大活躍です。

コンパクトヒーター&ホットカーペット

電源サイトの予約が必要ですが、安心して冬キャンプを楽しめます。

IKEAのミニテーブルの上にちょこんと置けちゃうミニサイズ

ホットカーペットは実家からのレンタルです。

セラミックヒーター タイマー 小型 ファン ヒーター
iTvanila

焚火台


寒さをしのぐためだけでなく
バーベキューコンロとしても機能するので

焚火台は、冬キャンプの必須アイテムです。

 

服装

キャンプ用の服は持っていません。日常の服で出かけます。

インナーにユニクロのヒートテックを着ればほぼ問題なし!(個人の感想)

 

カイロ

使い捨てカイロはかさばらないので多めに持参しておくと安心です。

 

その他

温泉があるキャンプサイトがおすすめです。
寝る直前に温泉に入ればポカポカ眠れます。

お風呂グッズも多く持っていきません。1日くらい髪を洗わなくても大丈夫!笑

我が家がいつもお世話になっているキャンプ場はこちらです。

温泉・本格的露天風呂|大子広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ
茨城県大子町にある高規格オートキャンプ場。広域公園の一角にあり、プール・テニスコート・多目的運動広場などスポーツ施設が充...


Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_