ミニマリスト少ない服で暮らすメリットとデメリット

ファッション

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

「私服の制服化」をテーマに、少ない服で暮らしています。

今年の秋冬は、実験的にワンピース5枚・アウター2枚で暮らしてみましたが
やってみたら、この枚数でも案外大丈夫だったので自信がつきました。

  • 10秒でわかる、”超節約系”サービス3選
  • ① 家事をしながら12万冊以上の本が聴き放題
  •  ▶▶ Audibleオーディオブック
  • ② コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題
  •  ▶▶ Kindle Unlimited
  • ③ CDやDVDはもう買わない。動画も音楽も好きなだけ
  •  ▶▶ Amazonプライム
この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らす 50代ミニマリスト ・ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |シンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

少ない服で暮らすメリット

メリット1
毎日の服選びが圧倒的にラクになる
毎日、トップスとボトムスを選んで合わせることもなく
ワンピース1枚を選ぶだけ
優柔不断で選択が苦手な私にとって服選びが本当にラクなものになりました。

メリット2
整理収納が劇的にラクになる
服の数が少ないので、当然クローゼットはすっきり!
服を多く持っていた頃は、クローゼットを開けるたびため息ついていました苦笑
服が少ないと選ぶこともそうですが、出す・戻すも劇的にラクになります。
ストレスからの解放です!笑

メリット3
服を買わないから節約になる
服を見ることは好きで
以前は、セールの時期は必ずのぞいていました。
のぞいたらそのお得感に買わずにはいられませんでしたが
少ない服で暮らすようになって自分の適正量がわかったので
のぞく必要もなくなりました。


メリット4
服を買うために迷う時間が減った

  • 自分に似合う服
  • 自分の好きな服

この二つの条件に当てはまる服を探すのが
なかなか大変でした。

気に入った服があっても試着してみたら似合わない
その場合、見つかるまではそれを繰り返すわけですが
もう、その作業が大変で時間がかかっていました。

ワンピースと決めたら、そのジャンルで探せばいいし
迷う時間も減りました。

少ない服で暮らすデメリット

デメリット1
着る頻度が増えて生地が傷みやすい

少ない服で着回していると、当然服が傷みます。

デメリット2
ワンピースの洗濯ちょっと気をつかう

ワンピースは、洗濯の量が増えます。
シワになりやすかったりと面倒なこともあります。

しかし、この二つのデメリットに関しては

●飽きっぽい性格なので生地が傷む頃に買い替えるくらいがちょうどいい
●選ぶ手間より、洗濯の手間の方がラク

というわけで
私にとって少ない服で暮らすことは
メリットだらけでした。

ワンピース、冬寒くない?

私の今回の秋冬ワンピースの中には、薄手のものもあります。

質問をいただきました。

「ワンピース寒くないですか?」

「はい、寒いです笑」

なので、寒くないようにインナーをあたたかく(ヒートテックなど)
さらに、ベストやアウターを合わせてあたたかく
これで問題ありませんでした。
すごく寒い日は、厚手の冬ワンピースを選んで着ていました。

「寒がりなんです」という人は、ぜひヨガを日常に取り入れてみてください。
代謝も上がるし、呼吸が上達するだけでも体がぽかぽかあったかくなりますよ〜

ワンピースの下どうしてる?

ワンピースの下はどうしてますか?

これも、よくいただく質問です。
まず、透け対策にはペチコートを合わせています↓

ペチコート ワンピース 90cm
ペチコート ワンピース 95cm
ペチコート ワンピース 100cm

ボトムスは、こちらを着用しています↓

ゼクシィミックス ヨガレギンス

こちらでもご紹介しています↓

ミニマリストのファッション

少ない服の着回しがうまくいった理由

少ない服の着回しがうまくいくポイント
それは

人の目を気にしないこと

「同じ服ばかり着てると思われないかな」そう考えるとストレスになりますよね。

ちなみに私は、フリーで仕事をしていて
毎日同じ場所に通勤するわけではないので、少ない服で暮らしやすいのかもしれませんが

少ない服で暮らしてみて
「人にどう思われても、自分がラクならいい」
そう思えるようになりました。

靴や、バッグ、アウターを変えるだけでも雰囲気は変わって
まったく同じには見えないですし
周りの人は、そんなにじっくり見てませんよね。
そう願いたい笑

知らなきゃ損かも。無印良品を「お得に」買う方法

無印良品

無印良品は公式サイトでも買えますが、公式サイトだと送料がかかる場合が多いんですよね。

しかし、じつは無印良品を送料0円で買う方法があります。

ズバリ、Amazonプライム会員に登録してAmazonで買うだけ。

Amazonプライム会員は送料無料なので、無印良品の大型家具はもちろん、食品や日用品などすべての商品が送料無料で購入できます。

ちなみに、Amazonプライム会員は30日間の無料体験があります。

少しでも気になる人や「無印良品の配送を無料にしたい」という人は、ぜひ使ってみてください。

Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_