ミニマリスト無印良品ですっきり暮らす

無印良品

こんにちは、iwamayuです。

無印良品ですっきり暮らしています。

日々暮らしの見直し

子供の成長に合わせて、家具の配置を変えたり
その時の使いやすいを探し家族と相談しています。

6年生になった息子

6年生になった息子
小学校入学時、机どうしよう?と悩んでいたあの頃が懐かしいです。

6年生になり、プライベート空間も大切になってきました。
そのため、リビング学習スペースを独立させることにしました。
今回は、そんなリビングの様子をご紹介したいと思います。

無印良品ステンレスユニットデスク

表紙にしていただいた我が家のワークスペースと子どもスペース
無印良品ステンレスユニットデスク(廃盤)を2人で使用していました。

コロナ禍に移動してつくったスペース、親子仲良く使っていましたが
寂しいけど移動することにしました。

created by Rinker
¥1,287 (2023/03/21 03:36:24時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,089 (2023/03/20 06:05:57時点 Amazon調べ-詳細)

ワイドデスクをダイニングテーブルに

2人で使用していた無印良品ステンレスユニットデスク

こちらのデスクをキッチン前に移動し、ダイニングテーブルとして
使用することにしましたが、配膳も片づけもかなりラクにシンプルになりました。

カフェみたいで楽しいけど、3人で並んだらちょっと狭いんですよねー笑
そんなわけで、もう少し大きなダイニングテーブルの
買い替えも検討しつつ、家族で相談しています。

無印良品 東京有明で取り扱っている
「本当に自分にあったサイズや素材でつくる」家具オーダー
REAL FURNITURE(リアルファニチャー)も検討しています。

REAL FURNITURE(リアルファニチャー)とは厳選された厚みのある無垢材を、精緻な木工技術で組み立てたこだわりの家具シリーズで4種類の素材から選び、1cm単位で選べて本当に自分にあったサイズや素材でつくることができます。

自分の暮らしに合ったテーブルがオーダーできるなんて素敵ですねー

イデーのダイニングテーブルも素敵なんだよなーとか
こうやって色々見て選んでいる時間が一番楽しいんです。

理想の暮らしをイメージするって楽しい!笑

ワークスペース

ワークスペースもこちらにつくることにしたので
PCをすぐに移動できるようPC置き場をつくることにしたのですが

無印良品スタッキングシェルフで使用していたスタッキングチェスト引出し・4段と引き出し4個
を組み合わせたらちょうどいいPC置き場が出来ました。

オーク材ベンチは、さまざまな使い方ができますが
今はバック置き場として使用しています。

無印良品は、シンプルでフレキシブル

組み合わせ次第でさまざまな使い方ができるので
みなさんに合った使い方を探してみてくださいね。

少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです。

▼楽天ルーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓愛用品など更新しています↓

▼ランキング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランキングに参加しています。
↓読んだよ!と押していただけると励みになります↓

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

▼LINE公式アカウント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ更新情報・お知らせなど配信しています。
↓友だち追加お願いします↓

▼Instagram
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インスタライブも時々開催
↓フォローよろしくお願いします↓

▼YouTube
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YouTubeはじめました。
↓チャンネル登録よろしくお願いします↓

スポンサーリンク
無印良品ミニマルライフスタイル
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ここからくらし