クリスマスが終わったら、さぁお正月準備です。
昨年は、ちょっと出遅れて買えなかったお年賀を買いに無印良品へ行ってきました。
おすすめお年賀7選
紅白お菓子の中でも人気のおまんじゅう
早々に完売になるそうなのでお早めに!
ロールケーキは、やさしい味です。
紅白がかわいいおこし
たまにむしょうに食べたくなります。
みんな大好きブールドネージュも
実は、紅白になっちゃう!
美味しくて楽しいですね!
ひとくち大福も人気なのでお早めに!
無印良品のカレーもみんな大好きですよね。
お年賀にカレーをもらえたら個人的に飛んで喜びます!笑
バウムもラインナップがたくさんあり選ぶのも楽しいですね。
私は、やっぱり定番のバナナが1番好きかも
無印良品のお正月飾り
無印良品では、お正月飾りも販売しています。
シンプルなデザインのしめ縄が各種あり
選ぶのも楽しいですね。
お正月飾りは、大掃除を終えた後
12月28日までを目安に、遅くても30日には飾りましょう。
29日は「ふく」と読み、福を呼ぶとされることもあるようですが
一般的には、「二重苦」など縁起が悪いとされているそうです。
31日も葬儀と同じ「一夜飾り」となるので避ける習わしがあると言われています。
29日と31日は避けて飾る方がいいんですね。
その年の干支を玄関に飾ると風水的に良いといわれているので
2021年からその年の干支の置物を玄関に飾っています。
うんうん、その通り今年は良い年になったかも。
結局、自分次第
そう思えば、きっとそうなる!笑
寅の置物は金運アップにつながるらしいですよ。
よしっ!
来年は金運アップだ!笑
少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです。