無印良品でつくる学習スペース

整理収納

こんにちは、iwamayuです。

小学校入学を機に
子どもの学習スペースをどうするのか?

我が家も当時、散々悩みましたが
先輩ママからのアドバイスで
リビングに即席学習スペースをつくることにしました。

小5になった現在も
変わらずリビングで勉強していますが

今回は、これまでの学習スペース遍歴をご紹介したいと思います。

即席学習スペース


子供用の机を買うのか?
ギリギリまで迷いましたが、何が子供に合うのかは
やってみないとわからない。
というわけで、まずはあり合わせの家具で学習スペースと
ランドセル置き場をリビングにつくりました。

ランドセル置き場用家具を購入

無印良品閉店セールで、思い切って購入したスタッキングシェルフ
子供の、学用品やランドセルの置き場にちょうど良くて大活躍
大きい家具なのに、シンプルなデザインなので邪魔になりません。



子供に合った椅子は大事!

デスクと椅子は、あり合わせで使っていましたが
椅子は、やっぱり身長に合ったものを選ぶことをおすすめします!
足が安定すると勉強に集中できます。

アクタスで見つけた学習椅子は、無印良品との相性も抜群

アクタス T-KIDS チェア ON ブルー ¥47,300 (税込)

デザインも座り心地もよく
息子も勉強に集中出来ているようです。
子供に合った椅子ってやっぱり大切です。

配置を変えて集中力アップ!


コロナ禍、息子のワイドデスクの隣に
母のワークスペースをつくりました。
壁際沿いに置いてみたら、母も子もより集中できるスペースになりました。

模様替えは、一石二鳥!

時々、模様替えをしています。
気分転換になり、家具を動かすことで掃除もできちゃうので
一石二鳥!
模様替えが好きで、掃除が苦手な私にはぴったりなんです。苦笑

そして、現在

成長とともに家具や配置を変えながら
子どものその時にあったちょうどいいスペースをつくるようにしてきましたが
早いもので息子も、小5
高学年になったので、より勉強に集中できるように
プライベートな空間に変更しました。

今後も、家族で相談しながら
無印良品ですっきり暮らしていきたいと思っています。

 

▼楽天ルーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓愛用品など更新しています↓

▼ランキング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランキングに参加しています。
↓読んだよ!と押していただけると励みになります↓

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

▼LINE公式アカウント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ更新情報・お知らせなど配信しています。
↓友だち追加お願いします↓

▼Instagram
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インスタライブも時々開催
↓フォローよろしくお願いします↓

▼YouTube
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YouTubeはじめました。
↓チャンネル登録よろしくお願いします↓

スポンサーリンク
整理収納
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ここからくらし