無印良品銀座に行ってきました。
無印ビルを見上げる
無印好き夫婦
平日休みを合わせてやっと行ってきました!
オープン前に
無印良品銀座に到着
まずは見上げました。笑
このビル全部が無印良品なんて
無印ファンにはたまらないですね!
エレベーターで上がってみる
10時オープンと同時に入店
と言っても1階は7:30にオープンしています。
入って左手パン屋さん奥にあるエレベーターで移動
B1Fから10Fまでがすべて無印良品です。
こちらのエレベーターでは
ホテルのフロントまで。
まずは、エレベーターで6F へ上がりました。
MUJI HOTELとATELIER MUJI
コレ!テレビで見たやつーー!
ホテルの宿泊客ではないので
そーっと覗いてみました。←余計怪しい
外国の方が多いようでした。
そして、アトリエMUJI
『言葉からはじまるデザイン 栗の木プロジェクト』展やってました。
2019年4月4日(木) ― 6月23日(日)
質問は「デザインは( )」
「とんち」「ごはん」とおもしろい回答の中
私が気になったのは中西孝之さんの「整理し、つなぐこと」
ふわ~っとしたキレイな空間でした。
この洋ナシとりんごの影のポスター
前から欲しかったやつーー
お値段見たら
なんと
7万円超え・・
かわいいな~と思ったこの木のパズルも
7万程・・
見てるだけ・・にしておきました。
無印の好きなものたちがたくさん!
我が家でも使っている「リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ」
このIDEEの椅子
めっちゃ座り心地よくて気に入りましたー!
でも
このお値段↓
インドの布もいっぱい!
1枚お迎えしました~
大好きな北欧がいっぱい!
夫が気に入った空間
「ちょっとーちょっとちょっと」ザ・たっちかと思いましたけど
と呼ばれたので行ってみたら
夫がおすすめしてきたこの空間。
「ここ!いいから座ってみて!」というので座ってみました。
なんでしょう
この何とも言えない落ち着く空間
おっきいおっちゃんが座って
ちょっと狭そうに見えますが
行かれた方はぜひ座ってみてください。
大好きなかごたち
たくさんのかごに癒されるー。
MUJIcoffeeでちょっとひと休み
無印良品の100円コーヒーを飲んで
外をぼんやり眺められる空間もありました。
4F MUJIBOOKS近くにあります。
1Fは食品
カレーのギフトボックス
何度かカレーのギフトを贈りましたが
今度は、このギフトボックスで贈りたい。
これもテレビで見たー!
この日の日替わり弁当は「牛すき飯」でした。
B1F MUJI DINER ムジダイナーでランチ
ランチは、MUJI DINERでと決めていました。
本当は
ハンバーグ定食が食べたかったけど
この日はアグー豚のメニューに変更になったそう
なので
夫は、アグー豚
私は、オムライス
感想は・・
んー
普通といったところでしょうか。
残念ながら
美味しいー!と夫婦で思えたのは味噌汁だけで
毎朝、小田原漁港から届く新鮮な魚を使った
焼き魚定食が美味しいのかもしれませんね。
あくまでも私たち夫婦の感想です。
近くの無印良品にはない商品もたくさん。
また、行きます。
無印良品のアミューズメント
みなさんも
ぜひ、行ってみてくださいね!