無印良品の『壁に付けられる家具』我が家の使い方

無印良品

こんにちは、iwamayuです。

我が家は無印良品で暮らしています。
「壁に付けられる家具」はリビングと玄関で使っています。

玄関での使い方

無印良品の写真フレームに
子供の写真とハガキを入れて飾っています。

フックには
カギや帽子をかけたり
生徒さんやお客様がいらっしゃるときは
コートを掛けたりととても便利。

リビングでの使い方その1

マンション入居時から壁にあった一番上の長押
その下に、無印良品の壁に付ける家具を配置
色合いも同じなので違和感なく取り付けられました。

グリーンや北欧雑貨などを飾っています。
室内のグリーンは枯れてしまいがち
なのでこれ実はフェイクなんです。

季節や、気分によって変えていますが
基本は、シンプルに。
余白は、大切に。

リビングでの使い方その2


今の住まいに越してきた頃
夫の意向でリビングに神棚をつくることにしましたが
インテリアに合ったものじゃないとな・・と探していました。
壁に付けられる家具!これが合いそう!
付けてみたらいい感じになりました!

以前は、「三社造り」で並べていましたが
よりシンプルに「一社造り」重ねて並べています。

無印良品はシンプル

シンプルな無印良品は
我が家の暮らしに合っています。

モノはなるべく増やしません。
でも、無印良品は増えているのかも。笑

▼楽天ルーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓愛用品など更新しています↓

▼ランキング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランキングに参加しています。
↓読んだよ!と押していただけると励みになります↓

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

▼LINE公式アカウント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ更新情報・お知らせなど配信しています。
↓友だち追加お願いします↓

▼Instagram
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インスタライブも時々開催
↓フォローよろしくお願いします↓

▼YouTube
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YouTubeはじめました。
↓チャンネル登録よろしくお願いします↓

スポンサーリンク
無印良品
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ここからくらし