無印良品でワークスペースづくり

こんにちは、iwamayuです。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らすミニマリスト | 心と体と暮らしを整えるヨガインストラクター・整理収納アドバイザー |シンプルに暮らすコツを発信中 | ブログの累計読者は40万人を突破

iwamayuをフォローする

無印良品ステンレスユニットシェルフ

最近のパソコン作業はいつも
リビングでもダイニングでも使えるソファで座ってしていましたが
ソファで長時間作業していると姿勢が悪くなり腰が痛くなるんですよね。

そのためデスク購入を考え
無印良品週間にステンレスユニットシェルフを購入し
リビングに置く計画を立てていました。

無印良品のインテリアコーディネーターさんに相談したところ
ユニットシェルフでデスクを作る場合
ステンレスユニットシェルフワイド高さ83㎝
調整金具を使用しデスクとして使用すると
足があたってしまうため難しいとのことでした。

高さ120㎝と175.5㎝なら作れるようですが
背の高い家具を置くと圧迫感が出てしまうので選択肢にありません。

ちなみに高さ83㎝でも
調整金具+キャスターをつけてデスクとして使っているという
友人からの情報をもらったので色々と模索中しつつ
とりあえず今あるモノで工夫してみることにしました。

さて模様替え

キッチンカウンター前にあったデスクを移動し
ワークスペースを作ってみました。

息子の学習スペースも一緒にお引っ越し
この位置に移動することでなんだか落ち着くスペースになりました。
作業がしやすくはかどります〜♪

オンライン「インスタ活用術講座」は
模様替えしたばかりのこの場所で行いました。

はじめてのzoom講座だったので緊張しましたが
この落ち着くデスク配置+深呼吸で無事に開催することが出来ました。

4月からは、オンラインヨガレッスンの準備もすすめています。

オンライン片づけレッスン・オンラインヨガレッスンともに
リクエスト開催も承りますのでお問い合わせくださいね。