今日から9月
秋の気配を感じますね。
今日は、自宅でヨガレッスンの日
自宅スタジオでレッスンするため
生徒さんのヨガグッズを揃えていますが
もちろんそのための収納が必要になります。
シンプルに暮らすために
ヨガグッズもコンパクトに
収納出来るしくみを作っています。
ステンレスユニットシェルフ
ステンレスユニットシェルフオーク材棚セット・小
(幅58×奥行41×高さ83cm)
我が家では、キッチンでも使用しているユニットシェルフ
フレキシブルに使えて、とても便利な商品
ヨガグッズ収納にも使用しています。
重なるラタンバスケット
重なるラタン長方形バスケット・小
(約幅36×奥行26×高さ12cm)
ヨガブロックを収納しています。
ステンレスワイヤーバスケット
ステンレスワイヤーバスケット3
(約幅37×奥行26×高さ12cm)
ヨガベルトとアイピローを収納
ヨガマットとボルスターもその下に収納できるようにしました。
このようにしくみを作り
その後は
PDCAサイクルで見直しをしています。
PDCAとは
Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のサイクルを繰り返し行うことで
継続的な業務の改善を促す技法
簡単にいうと
①Plan
5W2H の要素を意識して計画(目標)を立てる。
↓
誰が(Who)いつ(When)どこで(Where)何を(What)
なぜ(Why)どのように(How)いくらで(How much)
②Do
実行する。
③Check
計画通りに実行できたのかチェックする。
④Acthion
改善する。
うまくいっていればより良くする方法を探し
うまくいっていなければ改善する。
この方法は
片づけだけでなく
他のことにも当てはめることが出来るので
みなさんも試してみてくださいね。
しかし、シンデレラフィットでピッタリ収納出来ると
スッキリ気持ちいいものです。笑
レッスン風景
今日の生徒さんは
ライフオーガナイザー仲間
継続して来てくれているお二人とはじめてのお一人
ありがとうございました。
無料オンラインレッスンのお知らせ
講師の仕事が通常に戻るため
9月のここヨガオンラインは
不定期開催(無料レッスン)となります。
次回は
9/3木曜日10時
LINE公式からURLを
お知らせしますので
友だち追加してくださいね。
詳細についてはLINE公式よりお知らせいたします。