【無印良品のユニットシェルフで収納】ヨガグッズをシンプルに使いやすく。

こんにちは、iwamayuです。

ヨガレッスンで必要なもの。

ヨガマット
ボルスター
ブロック
サンドバック
ベルト
アイピロー

これらプロップスは
生徒さんに
リラックスしていただくため
自分に合った正しいポーズを取ってもらうためにも
とても大切な補助用具です。

大きなボルスターは特に場所を取るので
うまく収納出来るように工夫しています。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らすミニマリスト | 心と体と暮らしを整えるヨガインストラクター・整理収納アドバイザー |シンプルに暮らすコツを発信中 | ブログの累計読者は40万人を突破

iwamayuをフォローする

無印良品ユニットシェルフでヨガマット収納


無印良品のステンレスユニットシェルフをキッチンから
こちらに移動し、ヨガグッズの収納に使っています。

その他の収納

我が家で一番大きなクローゼットです。
ここには、テント、シェラフなどキャンプ用品
子供の服、学校用品。
私の仕事グッズを収納しています。

リビングで洗濯を干すので
洗濯グッズやアイロン、アイロン台も置いています。

奥行きがあるので
奥には、普段使わないキャンプ用チェアや
季節のもの(ライフジャケットなど)
パズルのように組み込んで収納しています。

引き出しは、無印良品のポリプロピレン
キャスター(別売)を付けているので
移動がしやすく、奥のものを取り出したり
掃除もしやすいので便利です。

無印良品のネットストアの再開が遅れているようですね。
再開次第、リンクを貼りますね。

組み合わせ次第で、とてもフレキシブルに使える無印良品!
おすすめですよ!