無印良品ですっきり暮らすコツ
我が家は、夫婦ともに
シンプルな暮らしが好きです。
そのため、自然と無印良品ですっきり暮らすようになりました。
この度、そんな我が家の暮らしを紹介するYouTubeチャンネルをはじめることとなりました。
無印良品のおすすめ商品や、すっきり暮らすコツなどご紹介していきます。
色を少なく
すっきり暮らすためのコツは色を多く持たないこと。
暮らしに色が多いとごちゃごちゃしやすくなります。
家具も、カラーを統一するとすっきりします。
我が家は、無印良品のオーク材で統一していますが
オーク材は素材も色も柔らかく暮らしに馴染んで心地いいんです。
暮らしに置く色を少なく
原色カラーも多く置かないようにするとシンプルになります。
定位置を決める
物を置く場所を決めるとすっきりします。
玄関収納は
・鍵をかける
・バッグを置く
・アウター・ストール・手袋をかける
など
動線に置く場所を決めておけばすっきりスムーズ
無印良品の壁に付けられる家具は、掛けて収納できるのでおすすめです。
物を少なく
雑貨を飾るときも余白を大切にするとすっきりします。
好きな物を少しだけ
小さな物をちょこんと置いて楽しんでいます。
カレンダーもミニサイズを選ぶとすっきり
今年は、丑年
干支のものを玄関に置くといいらしいので
小さなウシの置き物を置いています。
ここからくらしYouTubeチャンネルでは
無印良品のおすすめ商品や、すっきり暮らすコツなどをマイペースでご紹介していきます。
よかったらチャンネル登録をお願いします。
サブチャンネルもはじめました。
まだまだ初心者ですので
温かい目で見ていただけると嬉しいです。