料理好きな夫が
無印良品週間になったら買おうと言っていた
鉄フライパンを購入しました。
キャンプではいつも
南部鉄器の小さなフライパンを使っているのですが
料理の味が格段に美味しくなるので
自宅用にも大きめサイズが欲しいと思っていたようです。
油ならしをすれば問題なく長く使えるようですが
鉄フライパンはお手入れが大変そうなイメージがあります。
油ならしをする理由
『はじめて鉄フライパンを使う前に「油ならし」をおこなってください。』
【無印良品】鉄フライパンの取扱説明書に書いてありました。
なるほど。
そんなに面倒じゃなさそうですね。
油ならしやってみました。
買ったばかりのフライパンはマットな質感
火にかけて
油ならしすると・・・
ジャーーン!
油ならし完了しました。
その後
鉄フライパンでチキンステーキを焼いてくれました。
やっぱり味が違う!美味しかったです。
使い始めてすぐは、フライパンに油が馴染んでいないため
2回目以降は、調理前に油かえしを行うようです。
鉄フライパンの魅力は、長く使うことでより価値がでるところ
使えば使うほど、油が馴染んでどんどん使いやすくなり
使い方に慣れることで、錆びにくく、焦げにくくなるコツも掴めるようになります。
夫は、これからこの鉄フライパンを育てていくそうです。笑
関連記事はこちら
▶︎【無印良品】ステンレスユニットシェルフでキッチン収納
▶︎【無印良品】ステンレスユニットシェルフでキッチン収納『ぜんぶでおいくら?』