マイルールを持ってから
部屋が散らからなくなりました。
行動がシンプルになりストレスから解放されました。
マイルール
「利き手」があるように
脳にも「利き脳」があります。
人にはそれぞれ、思考や行動のクセがありますが
4つの利き脳タイプから
自分に合った収納方法がわかります。

4パターンの「利き脳」で分かる、自分に合った収納方法。あなたはどのタイプ?
片付けに”唯一の正解”はない。”私にとっての正解”があるだけ 片付けでお悩みの方のなかには、「片付けには“唯一の正解”があって、片付けられないのは私がそれを知らないせい」と自分を責めたり、「片付けが得意な私が考えた収納方…
私の利き脳タイプは、左右脳
思っていることと行動が違う
収納のマイルールがあるとうまくいくタイプです。
息子も同じ左右脳
夫は、右左脳
なんでも自分で決めたい完璧主義で意外と頑固。
当たってる。笑
収納のマイルール
〇モノを多く持たない。
〇モノの定位置を決める。
〇使ったらすぐにもとに戻す。
片づけのしくみができたおかげで
部屋があっという間に片づくようになりました。
モノが多いのは苦手です。
左右脳タイプは
モノが見えないと忘れてしまいがちなので
少なくてわかりやすい収納を心がけています。
〇余白のある暮らし
〇無印良品で暮らす
これもマイルールですね。笑
家族もその暮らしが心地いいようなので
助かっています。
マイルールを家族に押し付けては
うまくいきません。