【年賀状じまい】年賀状のやりとりを手放します。

整理収納

こんにちは、iwamayuです。

今年もそろそろ年賀状の準備の時期ですね。
みなさんは、準備していますか?

年賀状じまい

年賀状は日本の古きよき風習で、新年に年賀状が届くと嬉しいものですが
一部では年賀状の時代は終わったと言われ、最近では年賀状じまいする人が増えているそうです。

今年70歳になる生徒さんから届いた年賀状にも
「誠に勝手ではございますが来年以降年賀状を控えさせていただきます。」と書かれていました。

少し寂しいような気もしましたが、高齢の方の『年賀状じまい』は
ご本人にとっていいことかもしれないと思いました。
高齢の母にも提案しています。

年賀状づくり

昔は、年賀状の作成が好きで
ピカッて光る「プリントゴッコ」を使って作っていたな~懐かしい!

現代は、選択肢が増えたことも要因かもしれませんが
写真、デザイン選びに迷い完成までにかなり時間がかかってしまっていました。

また、毎年ギリギリにならないと取りかからないので(夏休みの宿題もそうでした)
締め切り(元旦に届くよう)に追われて仕上げるという状態で
年賀状づくりが楽しくなくなっていました。

年賀状をやめたら時間が出来る

〇送る人を選ぶ
〇写真、デザインを選ぶ
〇印刷する
〇送る
〇届いた年賀状を見る
〇返事を出す
〇整理する
〇保管する

年賀状のためにしなければいけないことは実はこんなにたくさんあるんですね。
書き出してみましたが思考と行動と結構な時間を奪われそうですね。

年賀状をやめたらその分の時間を有効に使うことが出来そう

数年前から、夫と「年賀状どうする?」という会話がお約束になっていましたが

2020年、年賀状じまいすることにしました!(お試しで)

LINE、SNSなどでつながっている友人にはそちらから新年の挨拶をすることにします。

届いた年賀状の返事は?

届いた年賀状には、もちろんお返事します。
普段から会える友人には、やめたことの理由を説明し
会えない友人には、LINE、SNSなどのアドレスを記載し、返事を送ろうと思っています。
普段会えない友人とは、年賀状で「会いたいね~」が毎年合言葉で会えずにいましたが
年賀状がなくなったら本当に会いに行けばいい!

我が家は、このようにお試しでやめることにしてみますが
年賀状のやめ方はそれぞれです。
今年の年賀状に「来年からひかえます。」とお知らせする方法もありますね。

お試しなのでこのままずっと年賀状をやめるかはわかりませんが
今年の年末はシンプルに過ごせそうです。

鈴木彫刻所 鏡餅 S

▼楽天ルーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓愛用品など更新しています↓

▼ランキング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランキングに参加しています。
↓読んだよ!と押していただけると励みになります↓

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

▼LINE公式アカウント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ更新情報・お知らせなど配信しています。
↓友だち追加お願いします↓

▼Instagram
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インスタライブも時々開催
↓フォローよろしくお願いします↓

▼YouTube
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YouTubeはじめました。
↓チャンネル登録よろしくお願いします↓

スポンサーリンク
整理収納ミニマル
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ここからくらし