5月30日は、『ごみゼロの日』そして、『オーガナイズの日』
日本ライフオーガナイザー協会主催のオーガナイズウェークチャリティイベント2019
全国で行われていたオーガナイズウィーク最終日チャリティイベント千葉の日でした!
ライフオーガナイザー新米の私が
今回、はじめてチャリティイベントにスタッフとして参加し
そして
ヨガインストラクターとしてリフレッシュタイムを担当させて頂きました。
椅子に座ってヨガポーズ
壇上にて、イスに座ったまま行えるヨガのポーズをご紹介しました。
『講演での話の中に
「感情を整理すること」「呼吸を整えること」「自分と向き合うこと」とありましたが
これはまさにヨガとつながることなんです。』
そんなこともお伝えしました。
70人で一緒にヨガポーズ
【体側を伸ばすポーズ】
内蔵を活性化し、呼吸を深めることが出来ます。
【体をねじるのポーズ】
からだのコリや痛みの解消、胃腸の調子を整え
引き締めにも効果的です。
感想をいただきました!
「すごくよかった~」
「スッキリしました〜」
「次のワークに集中出来ました!」
「ヨガレッスンを受けにいきたい!」
など嬉しい感想をたくさん頂きました。
先輩オーガナイザーさんからも
「先生!」と呼ばれたり 笑
「来年はもっと長くリフレッシュタイムを!」と
たくさんお褒めの言葉をいただきました。
大人になっても褒められるって嬉しいですね!笑
ありがとうございます。
「したい暮らし」と「なりたい私」
千葉会場でのテーマは、「片づけから始まるなりたい私」
みなさんのしたい暮らしはどんな暮らしですか?
なりたい自分はどんな自分ですか?
ワークの時間では
自分の思いを
書き出し、言葉にして
同じテーブルの方とシェアすることで
それがより明確になってきました。
「したい暮らし」は、空間やモノ 目に見えるもの
「なりたい私」は、感情や時間 目に見えないもの
したい暮らしをするためには、モノと向き合うこと
なりたい自分になるためには、自分と向き合うこと
これが大切なんですね。
どんな暮らしがしたいのか?
・紙に書いてみましょう。
・時間の管理もしてみましょう。
片づけは、簡単なようで
実は、複雑な作業です。
自分でうまくいかない時は
誰かに手伝ってもらってください。
もちろん
私もサポートさせていただきます。
お片づけで人生が変わりますよ。
ヨガでこころとからだを
オーガナイズで暮らしを整えましょう!