【しろくま貯金箱で節分飾り】季節の飾りをシンプルに楽しむコツ

こんにちは、iwamayuです。

モノを多く持ちすぎないよう
シンプルに暮らしています。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らすミニマリスト | 心と体と暮らしを整えるヨガインストラクター・整理収納アドバイザー |シンプルに暮らすコツを発信中 | ブログの累計読者は40万人を突破

iwamayuをフォローする

小さいモノでシンプルに


季節の飾りも、楽しみたいですが
大きい飾りは、飾るのもしまうのも場所を取るので
手放しました。

小さくシンプルなアイテムを選んで飾るようになったら
ラクに、シンプルに楽しめるようになりました。

しろくま貯金箱はフレキシブル

しろくま貯金箱にアイテムをプラスして
季節の飾りを楽しんでいます。

節分は、4つのアイテムをプラスしました。

セリア ストライプマフラー

セリアで購入した、ストライプマフラー
スヌードっぽく合わせてみました。

メルカリで購入

小さな鬼のお面と小さな三勺枡は
メルカリで購入しました。

節分当日は、ここに豆を入れて豆まきします。

中川政七商店で購入

大好きな中川政七商店で購入した、かわいいかわいい鬼豆こけし
残念ながら現在は販売されていませんが
こちらのこけしもかわいいですよ↓

 

 

無印良品壁につけられる家具

飾る場所は、ここ!
定位置を決めると簡単、楽チン!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【無印良品 公式】壁に付けられる家具棚 オーク材突板 88cm
価格:3490円(税込、送料別) (2021/10/29時点)

楽天で購入

 

 

シンプルアイテムを飾ると、収納もシンプル
しろくま貯金箱は、オールシーズン飾っているので
収納の必要なし!

小さなアイテム、鬼豆こけしは三勺枡に入れて収納します。

場所も取らないし、楽チンです。