【CHITAチッタ手帳】思考の整理と時間の整理

こんにちは、iwamayuです。

やりたいことも
しなきゃいけないことも
たくさんあるのですが

時間管理が苦手なんです〜昔から
時間がうまく使えてない!

これではいけないと
改めて
手帳に書き出して
みることにしました。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らすミニマリスト | 心と体と暮らしを整えるヨガインストラクター・整理収納アドバイザー |シンプルに暮らすコツを発信中 | ブログの累計読者は40万人を突破

iwamayuをフォローする

チッタ手帳

手帳やノートに書き出すことで
タスクが明確になり
思考と時間の整理がしやすくなります。

今年の手帳は、チッタ手帳
仕事仲間からすすめられて、はじめて購入しました。
毎年使っていたヨガ手帳より大きめなので
どうかな〜と思ったけど
書きやすくて使いやすくて気に入っています。

丸くてかわいい
無印良品の付箋を付けてわかりやすく

手帳用のペンは
何度も書き直しokのフリクションペン
予定を色別に書き込んでいます。

アラフィフの必需品

最近必要なってきたリーディンググラス
(老眼鏡)

かけないようにと
頑張ってきたけど(なんで?笑)
やっぱりお世話になります。

あぁはっきり見えるーー
楽ーー
もっと早くかけたらよかったよー笑

やりたいことを書いて未来を予約


チッタ手帳は未来を予約する手帳と言われていますが
それがこちらの
ワクワクLISTを書き出すことなんです。

やりたいことを書き出して
それをいつやるのかを書いていきます。
こうして書くことで、すべきことも明確になるんです。
自分の優先順位も明確になりますね。

ウィークリーを使いこなすことで
時間の使い方も明確に

書き出すことはやっぱり大切
わかっているのに
苦手なことは後回しになりがちですね。

思考の整理と時間の整理
みなさんもまずは書き出してみてくださいね。