ヨガインストラクターおすすめヨガグッズ7選

こんにちは、iwamayuです。

ここ数年、自宅でヨガを行う人も増えてきましたね。
そこで今回は、もっと楽しく快適にヨガを楽しむためのおすすめアイテムをご紹介します。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らすミニマリスト | 心と体と暮らしを整えるヨガインストラクター・整理収納アドバイザー |シンプルに暮らすコツを発信中 | ブログの累計読者は40万人を突破

iwamayuをフォローする

ヨガマット

「どんなマットがおすすめですか?」というご質問をよく頂きます。
ヨガをはじめてしばらくすると、「自分にあった使いやすいマットが欲しい!」
そう思う方も多いはず

マットは消耗品とはいえ意外と長持ちするので、長いお付き合いになります。
豊かなヨガライフのために、ちょっといいものを手にするのもおすすめ!

私は、ヨガを始めてからずっとヨガワークスのヨガマットを愛用しています。

ヨガブロック

難しいポーズを辛い思いをしながら行うのではなく
その日その時の体調に合わせて
心地いい伸び感を探して行うのがヨガですが
その負担を軽減してくれるのがヨガプロップス

ヨガブロックは、なじみのない方も多いアイテムかもしれませんが
普段辛く感じるポーズも痛みを軽減させることができます。
あぐらをかくと股関節が痛いという方も
このブロックがあると背筋が伸びて楽に座れるのでおすすめです。

ヨガベルト

こちらも、無理なくヨガの練習を補助してくれるプロップスです。
ストレッチしたい箇所に意識を向けるのを助け
無理な姿勢でポーズをキープすることなくストレッチができます。
1本持っていると便利です。

ヨガMUSIC

リラックス効果のあるヒーリングMUSICは、ヨガに集中できる状態へと導いてくれるものです。
「日常」から「ヨガの練習」へ切り替えを行うことができるので自宅ヨガにおすすめです。



スピーカーはこちらを愛用中
軽くて小さいのに音は良く、持ち運びも便利なので外でも使っています。
濡れても大丈夫なので、お風呂でも音楽を楽しんでいます。

アロマ

ヨガといえば呼吸法が重要ですが
アロマの香りによって無理に呼吸に意識を向けなくても、自然と呼吸が深まります。
呼吸が深まることで自立神経のバランスが整い、身体の緊張がほぐれて気持ちが落ち着き、心身共にリラックスすることができます。

選ぶ香りによって、よりリラックスしたり、集中力をアップさせたり
ヨガの体感をアレンジすることもできます。
五感に働きかけるアロマは、心のスイッチを切り替えたいときにもおすすめです。

リラックス効果
・ラベンダー
・ゆず
・サンダルウッド

集中力・やる気UP
・ローズマリー
・ペパーミント

ダイエット効果
・グレープフルーツ
・レモン

免疫力UP
・ティートリー
・ユーカリ
・ペパーミント

ヨガ後のおすすめ

ヨガをすると身体が活動的になり、消化器官も元気な状態になります。
代謝がいいので脂肪燃焼しやすくなりますが、同時に栄養を摂るとすぐに吸収されてしまいます。
ヨガの後2時間はそのような状況が続くため
食事をとると栄養の吸収が良すぎて太ってしまうことも。

ヨガ後は内臓も適度に疲れている状態なので
そんな時に食事を摂ると内臓に負担がかかってしまいます。

そんなときのおすすめは、プロテイン
ヨガ前後2時間は食事をとらないことでダイエット効果がアップします。
その代わり、身体づくりに欠かせないたんぱく質をしっかりと摂ることで
ダイエットにありがちな「栄養不足」の解消につながります。

コラーゲン入りで美容が気になる女性におすすめ。
主成分が大豆プロテインのため腹持ちがいいのもポイントです。

KOREDAKE シェイクパック (8袋)
KOREDAKE

これを飲むとお肌の調子がいい気がします。

ヨガウェア

ヨガウェアは、動きやすく機能性が高いことはもちろん
おしゃれなデザインのものを選びたいですね。

最近はこのレギンスばかり履いています。
脚をキレイに見せてくれて、ぽっこりお腹も目立たなくしてくれる優秀レギンスです。
一度履いたらやめられない!笑

ヨガをもっと楽しく快適にするためにも重要なヨガウェア選び
みなさんもお気に入りのヨガウェアを見つけて
よりヨガを楽しんでくださいね。

少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです。