洋服選びのルールと選びやすいクローゼットを作るコツ

ファッション

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

洋服を買うときに必ず決まってすることがあります。

  • 10秒でわかる、”超節約系”サービス3選
  • ① 家事をしながら12万冊以上の本が聴き放題
  •  ▶▶ Audibleオーディオブック
  • ② コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題
  •  ▶▶ Kindle Unlimited
  • ③ CDやDVDはもう買わない。動画も音楽も好きなだけ
  •  ▶▶ Amazonプライム
この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らす 50代ミニマリスト ・ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |シンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

買い物はひとりで

買い物はいつも一人で行きます。

かつて流行った動物占いでは
寂しがり屋で、一人でいることが苦手な『ひつじ』 でした。

買い物もいつも誰かといっしょでしたが、
最近は一人で買い物しています。
この年齢になるとひとりが案外気楽です。

話がそれましたが
ひとりで買い物するので、誰かに「これどうかな~?似合う?」と聞くことが出来ません。
そのため、試着をして写真を撮ることにしています。

洋服は必ず試着

ナチュリラ秋号で記事にして頂きました。

洋服を買う前に

〇今の自分に本当に似合うのか
〇着回しができるか

試着姿を写真に撮って確認しています。
購入するのか、見送るのか一度保留することで冷静に判断できるようにしています。


このように写真に撮ります。

2枚のアウターで迷いましたが
結局1枚目のダントンの定番アウターを購入しました。

後ろ姿もパシャ

ユニクロのシャツワンピース
こちらは、購入しませんでした。

試着室で、シャッター音が鳴っていると
ちょっと怪しいですよね。笑

最近は慣れたので躊躇せずに撮っています。
無駄な買い物をしないために。

クローゼットをキープするコツ


@kurashi_to_oshareさまのインスタより(我が家のクローゼット)

洋服を詰め込み過ぎると目的のものが見つけにくいですよね。
かき分けて探さなくてもいいように、ハンガーとハンガーの間は
くっつけすぎないこともポイント。
1着抜いても、かけた状態が変わらない余白をつくっています。

ORCIVALのミニバッグ

仕事用にミニバッグを探していて
かわいいバッグを発見。

バッグも写真に撮ります。

帰宅後、ネットで検索しゆっくり考えて購入してもいいですね。

ORCIVAL キャンバス ミニトート

Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_