帽子収納は無印良品のワイヤーバスケット

こんにちは、iwamayuです。

そろそろ冬の帽子の出番です。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らすミニマリスト | 心と体と暮らしを整えるヨガインストラクター・整理収納アドバイザー |シンプルに暮らすコツを発信中 | ブログの累計読者は40万人を突破

iwamayuをフォローする

帽子の収納方法

帽子は、無印良品のワイヤーバスケットに収納しています。

ワイヤーバスケットは、中身が見えるので収納しても忘れることがありません。

ここに置いていることに気づけるので、お気にいりの帽子を忘れることなく
かぶる回数も増えました。

冬の帽子はこの4点

左上 ベレー帽(スタジオクリップ)
左下 ニット帽(HIGLAND2000)
右上 ニット帽(無印良品)
右下 ニット帽(ユナイテッドアローズ)

家族で共有し着用しています。

ワイヤーバスケットに入っている箱は、夏に活躍した「マチュアーハの帽子」
箱に入れて来年の夏まで大切に保管します。

HIGLAND2000のニット帽

ライフオーガナイザー®同期のノナカフミエちゃん
彼女とは、洋服の好みが似ていて持っているものも被ることが多く
1級講座の時も合わせていないのに同じグレーのカーディガンを着ていました。

そのふみちゃんの今日のブログを見てびっくり。

英国HIGLAND2000のニット帽を購入したという記事
私もそのニット帽持ってる!

デザインも似ていました。


違うところは、年齢 笑

彼女は、「40代で痛いと思われても腹をくくって好きなニット帽を被る」と言っていますが
私も、50代だけど好きなニット帽を被ります。笑

いくつになっても好きなものを着る!

お手本は「大人になったら着たい服」と「ナチュリラ」です。



ナチュリラ秋号に掲載していただきました。