【DIY】シンプルな暮らしのために犬のトイレ作りました。

生活雑貨・小物

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

我が家には、10歳のわんこがいます。
シンプルな暮らしのために
わんこの居場所とトイレもシンプルに作ってみました。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らす 50代ミニマリスト ・ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |シンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

犬のトイレ隠し

わんこのトイレが
丸見えなのが前から気になっていました。
囲いがあるトイレを探していたのですが
気に入ったものがなかなか見つからず。
「だったら作ってしまおう!」と夫。

わんこのトイレ、作ることになりました。

材料を探しにホームセンターへ


ホームセンター
ジョイルフル本田さんへ「お!これが安い!これにしよう!」
厚さ15ミリを探していたのでこちらを購入することに決定!


工作室で
トイレのサイズにカットしてもらいました。
カット代金は250円。

(我が家のトイレサイズは一般的なもので約48×36)

夫が準備した図面
このサイズでカットをお願いしました。

犬のトイレ完成!

この向きに置いて
トイレのシートが替えやすいように
少し余裕を持たせています。

以前のトイレ隠し


実は、トイレの囲いは2作品目
以前の囲いはこの向きで、少し高さが高かった。

高さと向きを変えて
見た目がよりシンプルになるように
作り変えてもらいました。
ありがとう!

犬のおうち

わんこの居場所は
ウォーターヒヤシンスバスケットに
ダイソーのクッションを敷いています。

穴掘りの動作をしてすぐにダメになっても
ダイソーのクッションなら
すぐに買い替えられます。

わんこの居場所とトイレをシンプルに。
みなさんの参考になれば幸いです。

みなさまへ大切なお知らせ

いつも「ここからくらし」をご覧いただきありがとうございます。
2018年より綴ってきたこのブログですが、記事を少しずつnoteへお引越し中です🏠

完了し次第、ブログは閉じる予定です。
よかったら新しい場所にも遊びに来てくださいね。

シンプルライフのすすめ〜心と暮らしを整えるノート〜

これまで読んでいただきありがとうございました。

Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_