【断捨離】手放して掃除がラクになった5つのマット

こんにちは、iwamayuです。

我が家が断捨離して
掃除がラクになったモノをご紹介します。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らすミニマリスト | 心と体と暮らしを整えるヨガインストラクター・整理収納アドバイザー |シンプルに暮らすコツを発信中 | ブログの累計読者は40万人を突破

iwamayuをフォローする

玄関マット


玄関は家の顔
玄関マットは風水的にあった方がよいとされていますが
我が家は手放しました。

きっかけは、わんこがイタズラしてしまうことでしたが
狭い玄関なので手放したことでスッキリしました。
(母親は、我が家を訪れるたびに置いた方がいいと言いますけど

キッチンマット

キッチンの床は、洗い物の水、料理の油などが飛んで汚れやすい場所
マットもすぐに汚れてしまうため洗濯が必要ですがこれが面倒!

でも、床をすぐに拭けば問題なし!
洗うより拭く方が(個人的には)ラクなので、キッチンマットも手放しました。

トイレマット

トイレのカバーやマットもすべて断捨離しました。
トイレマットも汚れやすいので洗濯が必要ですが
洗濯機で洗うことにちょっと抵抗がありました。
そのため、置くのをやめました。

バスマット

バスマットは、正確には布製マットを断捨離しました。
以前は、今治タオルのバスマットを使っていたのですが
足裏の感覚が気持ちよくて気に入っていました。

次もこれに買い替えようと思っていたタイミングで
長男が珪藻土マットをプレゼントしてくれました。

水分をスーッと吸収してくれて
これを使ったらやめられない!
はじめて使ったときの感動は忘れられません笑

洗濯も必要なし!
汚れたら、紙やすりでゴシゴシ・・すぐにキレイになります。(4年程使用中)


ラグマット


リビングに敷いていた大きなラグマットも手放しました。
子供がアトピーのため、ダニが増殖しやすいといわれるラグが気になっていました。
手放したことで掃除も楽々!

リビングでマットが欲しくなったらヨガマットを敷いています。
ヨガをしたり、寝転がったり、座ってテレビを見たりと
家族もフレキシブルに使っています。

まとめ

  1. 玄関マット
  2. キッチンマット
  3. トイレマット
  4. バスマット
  5. ラグマット

5つのモノを手放したことで
洗濯をしなくて済み、掃除がラクになり、見た目もスッキリ

快適になりました!

日々の見直しをすることで、今のちょうどいいに気づけます。