無印良品でつくるクローゼット収納

整理・収納

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

無印良品ですっきり暮らしています。
たくさんのモノを手放してから、暮らしが劇的にラクになりました。

  • 10秒でわかる、”超節約系”サービス3選
  • ① 家事をしながら12万冊以上の本が聴き放題
  •  ▶▶ Audibleオーディオブック
  • ② コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題
  •  ▶▶ Kindle Unlimited
  • ③ CDやDVDはもう買わない。動画も音楽も好きなだけ
  •  ▶▶ Amazonプライム
この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らす 50代ミニマリスト ・ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |シンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

リビングクローゼット

今まで寝室につくっていた洋服収納ですが
洗濯した後、ラクに戻すためにリビングに移動しました。
今、着る服だけをここに収納し
オフシーズンの服は寝室クローゼットに収納しています。

無印良品でキャンプ用品収納

キャンプは、2017年から始めました。
始めた頃は、大きいテントやキャンプ用品などたくさん買い揃えましたが
現在は、ミニマルなテントに買い替えてキャンプグッズもシンプルに収納しています。

無印良品の頑丈ボックスには、寝袋×3を収納しています。

無印良品で洋服収納

右側は、夫と小学生息子の洋服を収納
我が家の男子二人も少ない服で暮らしています。

PPケース下段には、息子の学校用品を収納


左側は、私のワンピースとヨガウェアを収納
ワンピースとヨガトップスは、アルミハンガーに掛けて収納しています。

キッチンでも使っている無印良品ステンレスユニットシェルフ
洋服収納にも使用しています。


無印良品
重なるラタン長方形バスケット・小
靴下・ハンカチタオルなどを収納

無印良品
ステンレスワイヤーバスケット5
ヨガマット・ストレッチポールを収納

普段使い用の小さいバッグは
無印良品のファイルボックスに収納

洋服は、毎日着るモノ
毎日、出し入れする場所はモノがごちゃごちゃしがちです。

そのため、ルールを決めるとうまくいきます。

●定位置を決める
●定位置に戻す
●余白をつくる
●ひとつ買ったら、ひとつ手放す
●ハンガーの数・引き出しに入る量の服を持つ
●日々見直す

モノが多すぎると必要なものが見えなくなってしまいます。
余白をつくると、必要なものはもちろん
不要なものも見えてきます。

暮らしも、収納も無印良品ですっきりと
それが我が家のテーマです。

100万人が使った「ムダな洋服を確実に減らす方法」


「洋服を減らしたい」「自分に本当に似合う洋服だけで生活したい」という人に強くおすすめしたいのが、ミニマリストの強い味方「ファッションレンタルサービス」です。

定額料金で洋服が借り放題で、しかもプロのスタイリストがコーディネートしてくれるから、洋服選びの失敗が劇的に減らせます。

特におすすめなのが、エアークローゼット 。会員数が100万人を突破した、超人気のファッションサブスクです。

\ 初月半額!! まずは無料診断から /

知らなきゃ損かも。無印良品を「お得に」買う方法

無印良品

無印良品は公式サイトでも買えますが、公式サイトだと送料がかかる場合が多いんですよね。

しかし、じつは無印良品を送料0円で買う方法があります。

ズバリ、Amazonプライム会員に登録してAmazonで買うだけ。

Amazonプライム会員は送料無料なので、無印良品の大型家具はもちろん、食品や日用品などすべての商品が送料無料で購入できます。

ちなみに、Amazonプライム会員は30日間の無料体験があります。

少しでも気になる人や「無印良品の配送を無料にしたい」という人は、ぜひ使ってみてください。

Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_