【無印良品キッチン収納】我が家のインテリア遍歴キッチン編

整理収納

こんにちは、iwamayuです。

ちょうどいい暮らしの価値観は変わっていきますが
その時の「ちょうどいい」モノで暮らせるのが理想ですよね。
キッチンの「ちょうどいい」を模索し、見直しを繰り返した
我が家のインテリア遍歴をご紹介していきます。

ちょうどいいカップボード

今のマンションに引っ越ししてきたのは2013年
あの頃は、夫婦で男前インテリアが好きでした。
以前の住まいから持ってきたレザーソファとアイアンラック
そんな家具に合わせてカップボードも購入しました。

シンプルに暮らしたい

シンプルに暮らすために、暮らしの見直しをすることにしました。
背の低い家具、オーク材のカラーがシンプル
クローゼットで使用していたユニットシェルフを置いてみたら
ぴったりだったのでそのまま使用することにしました。

無印良品足したり引いたり

無印良品のいいところは、使いやすいように組み替えできるところ
「ここにちょっと欲しい」「ここを使いやすくしたい」
そんな時、フレキシブルに変えられるのも無印良品ならでは

引き出しが欲しい

使ってみてわかることもあります。
やっぱり、家族みんなが使いやすくないと
色々問題が出てきます。

取り出しにくい
元の位置に戻しづらい
ホコリが気になる
など

「使いやすい」収納にするため、引き出しを購入
引き出しを、追加するために
ステンレスユニットシェルフ追加棚84㎝タイプ用も購入しました。

ケユカゴミ箱

ゴミ箱は、ケユカのダストボックスを選びました。
両サイドに開くので、省スペースで置きやすく
ユニットシェルフにぴったりサイズだったからです。

無印良品は

シンプルで、フレキシブル

我が家の暮らしに合っています。

そんな無印良品とともに
これからもすっきり暮らしていきたいと思っています。

 

▼楽天ルーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓愛用品など更新しています↓

▼ランキング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランキングに参加しています。
↓読んだよ!と押していただけると励みになります↓

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

▼LINE公式アカウント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ更新情報・お知らせなど配信しています。
↓友だち追加お願いします↓

▼Instagram
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インスタライブも時々開催
↓フォローよろしくお願いします↓

▼YouTube
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YouTubeはじめました。
↓チャンネル登録よろしくお願いします↓

スポンサーリンク
整理収納
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ここからくらし