【無印良品&100均商品】お風呂をラクに快適にする収納方法

こんにちは、iwamayuです。

お風呂収納の見直しをしています。

なかなか、これ!という収納方法が見つからず
色々試しています。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らすミニマリスト | 心と体と暮らしを整えるヨガインストラクター・整理収納アドバイザー |シンプルに暮らすコツを発信中 | ブログの累計読者は40万人を突破

iwamayuをフォローする

シャンプー類収納


無印良品ですっきり暮らす我が家の定番は、もちろん無印良品
収納用品も 無印良品で揃えていますが
必要であれば、100均商品もプラスして使っています。

無印良品
PET詰替ボトル・ホワイト600ml用 290円

PET詰替ボトル・泡タイプ・ホワイト400ml用 390円

ステンレスボトルラック 790円

キャンドゥ収納

シャンプー類は、詰め替え問題がありますよね。
詰め替えをラクにしたい!
そう思っていた頃、キャンドゥでこちらの商品を見つけて買ってみました。

スッポリポンプ ホワイト
詰め替え袋をそのまま入れるだけの便利なポンプボトルです。

3つがちょうど無印良品ステンレスボトルラックにぴったり収まりました!

しかし、しばらく使ってみると

●袋と容器の間になぜか水が溜まる(閉めたままなのに)
●もう少しシンプルに収納したい

詰め替え面倒だけど
無印良品の容器に戻すことにしました。

セリア収納

日々、便利なシャンプー収納を模索している中
Instagramでもよく見かけるようになったこちらの商品を購入してみました。

 

青い容器は、IKKOさんおすすめのメイククレンジングです。
クレンジングも色々試していますが、これはなかなかいいですね〜
気に入ってしばらく使ってみています。

流行っているから、
100円で安いから、
と買うのではなく
本当に我が家に必要なのかをよく考えて購入しています。

現在の収納


現在はこのような収納です。
セリアのステンレスハンギングフックに
無印良品のボトルを掛けて収納しています。
無印良品ナイロンボディタオルは、ワイヤークリップにはさんで
セリアパッチンお風呂ネットは、無印良品横ブレしにくいフックにかけて
収納しています。

セリアタオルバーにかけられるスクイージー

お風呂掃除の必需品!スクイージーは、T字タイプを使用していましたが
セリアでこちらを購入してみました。

なんといっても収納がシンプル!
使い心地は、T字で慣れていましたが
こちらも悪くなさそう

シャンプー類収納は、こちらを検討しつつ
まだ、迷っています。

ラクする暮らしのために、日々見直しが必要ですね。