家族の誕生日にミニマリストな長男の新居に集まりました。

ミニマリストの思考術

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

家族の誕生日は、みんなで集まって祝うことにしています。

  • 10秒でわかる、”超節約系”サービス3選
  • ① 家事をしながら12万冊以上の本が聴き放題
  •  ▶▶ Audibleオーディオブック
  • ② コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題
  •  ▶▶ Kindle Unlimited
  • ③ CDやDVDはもう買わない。動画も音楽も好きなだけ
  •  ▶▶ Amazonプライム
この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らす 50代ミニマリスト ・ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |シンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

誕生日

今日は11月・12月生まれの合同誕生日会で
長男の家に集まりました。

服の数


今日は、みんなでボーダーで洋服を合わせようと
打ち合わせしていたのですが
「白しか持ってない。」と長男

服の数を聞くと

トップス 5枚(白のみ)
ボトムス 5枚

え⁈

少ない・・

長男が
モノを持たない暮らしをしていることも
モノを躊躇なく手放せることも

知ってはいましたが
まさか、そこまでとは・・

ミニマリストになったきっかけは?と聞くと
こんな答えが返ってきました。

決断の数を減らすため

長男がミニマリストになったきっかけは

ずばり

スティーブジョブス

だそうです。

スティーブジョブスのイメージと言えば

黒のタートルネック、デニム、スニーカー

いつも同じ服装をしていましたよね。

世界の成功者たちは毎日同じ服を着るそうですがそれはなぜか?

『決断の数を減らす』ことで決断疲れを回避するためだそうです。

なるほど

洋服選びは、毎日のこと。
決断が年間に約365回もあるということになりますからね。

確かに、決断は少ない方がいい!

「このままミニマルに暮らすの?」

長男に聞くと

「服だけでなく、モノも減らして暮らしがラクになったからこのままかな。」

だそうです。

納得・・笑

シンプルナチュラルな暮らし

長男宅のインテリアは、服装と同じくシンプル

母と好みが似ています。

シンプルに暮らすと当然掃除もラクになります。

このホウキとチリトリもかわいい〜

長男は、超がつくほどの読書家ですが

こちらの本を読んで参考にしたようです。

オシャレで座り心地のいいイスはこちら

バースデーガーランドはこちら

 

 


 

Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_