【断捨離】シンプルに暮らすための断つ・捨てる・離れる3つの方法

ミニマリストの思考術

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

シンプルに暮らすために
モノを捨てることはもちろん必要ですが
断捨離の考えは、ただ「捨てる」ということだけではありません。

  • 10秒でわかる、暮らしに余白ができる
    3つのサービス
  • ① 「手ぶら」で12万冊以上が聴き放題
  •  ▶▶ Audibleオーディオブック
  • ② 電子書籍200万冊以上が読み放題で紙の本が減らせる
  •  ▶▶ Kindle Unlimited
  • ③ CDやDVDはもう買わない。動画も音楽も好きなだけ
  •  ▶▶ Amazonプライム
この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らすミニマリスト | ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |心と体と暮らしを整えてシンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

断捨離はヨガの考え

断捨離の著者やましたひでこさんは、大学在学中に入門したヨガ道場で
心の執着を手放す行法哲学「断行・捨行・離行」に出逢われました。

断:入ってくるいらないものを断つこと。
捨:不要なものを捨てること。
離:モノへの執着から離れること。

ものごとを「断」ち、いらないものを「捨」て、執着から「離」れる
これが真の断捨離だとやましたさんはおっしゃっています。

断捨離についてひとつずつ解説していきます。

断つ

断捨離の断は、断つこと

不要なモノが入ってくることを断てば
暮らしにモノが増えることはありません。

しかし、モノが入ってくる誘惑はたくさんあります。
私は以前、よく雑誌の付録買いをしていました。
買えなかった時は、メルカリで探してまで購入することもありました。
買えないと思うと、余計欲しくなるのはなぜなのか苦笑

福袋も毎年購入し、お得なノベルティが欲しいためにそんなに必要ないモノを購入することもありました。

その時は、もちろん楽しいし満足します。
しかし、しばらくすると必要ないモノが暮らしに溢れ出します。

捨てる

断捨離の捨は、捨てること

シンプルなようですが、意外と大変です。
捨てるのが得意な人は簡単かもしれませんが
苦手な方、結構多いですよね。
私もその一人です。
不要なものは、フリマアプリに出品します。
当然、手間がかかります。
これまでの取引は、600件を超えていますが
この作業を繰り返すことで「もう簡単にモノを買わない」と決心できました。笑

面倒くさがりで、ズボラな自分がなりたい暮らしのイメージは
スッキリしたシンプルな暮らしです。
スッキリ余白があることで、気持ちも片づけも掃除もラクになるからです。
自分にとって不要なモノは、見分けられないこともありますが少しずつわかってきます。

離れる

断捨離の離は、離れること

なぜ、モノを捨てられないのか?

・もったいない
・いつか、使える
・いただいたモノだから
・思い出のものだから

理由は、さまざまですが
どれもモノへの執着ですよね。

・もったいない → 使わない方がもったいない
・いつか、使える → そのいつかは、いつ来る?
・いただいたものだから → いただいた時点で相手の思いは受け取っている
・思い出のものだから → 思い出のものが自分の負担になっていない?

このように置き換えて、気持ちの切り替えをしてみましょう。

断捨離の本当の意味を知ることで
断捨離がより明確になります。

みなさんが、自分と向き合うきっかけになれば嬉しいです。

100万人が使った「ムダな洋服を確実に減らす方法」


「洋服を減らしたい」「自分に本当に似合う洋服だけで生活したい」という人に強くおすすめしたいのが、ミニマリストの強い味方「ファッションレンタルサービス」です。

定額料金で洋服が借り放題で、しかもプロのスタイリストがコーディネートしてくれるから、洋服選びの失敗が劇的に減らせます。

特におすすめなのが、エアークローゼット 。会員数が100万人を突破した、超人気のファッションサブスクです。

\ 初月半額!! まずは無料診断から /

Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_