無印良品ステンレスユニットシェルフでクローゼット収納

整理・収納

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

先日、早朝から
急に思い立ってクローゼットの片づけを始めました。
思い立つと動かずにはいられない性格なんです〜はい。

  • 10秒でわかる、”超節約系”サービス3選
  • ① 家事をしながら12万冊以上の本が聴き放題
  •  ▶▶ Audibleオーディオブック
  • ② コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題
  •  ▶▶ Kindle Unlimited
  • ③ CDやDVDはもう買わない。動画も音楽も好きなだけ
  •  ▶▶ Amazonプライム
この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らす 50代ミニマリスト ・ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |シンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

無印良品でクローゼット収納


洗濯物を畳む作業は苦手です。
そのため、洋服はほぼハンガーに掛けて収納
ヨガウェアもハンガーにかけて収納しています。
洗濯したものをそのまま収納できてシワになりにくいのでおすすめです。

今回、クローゼットの見直しをして
不要なヨガウェアを手放し、寝室のクローゼットに移動することにしました。

ビフォーアフター

ビフォー

アフター

クローゼット中身を全て出して、使う・使わないで分けました。
不要なものは手放し、使うものだけ収納しました。

下段左
無印良品ステンレスユニットシェルフ
寝室から移動しヨガマットを収納
横に収納するとピッタリ!
ぴったりハマるとほんと気持ちいい!笑

下段右
無印良品PP収納ケース引出式
掃除や配置換えの時に便利なのでキャスターを取り付けています。

上段左
キャンプ用品を収納しています。

上段右
来客用布団を収納していますが、使う頻度が少ないので手放そうと思っています。

中段奥
ニトリのケース インボックス レギュラー

中段手前
ニトリの吊り収納5段(ピコット)に子供の習い事バッグや学用品などを収納

随分スッキリしたような、まだまだのような
日々、見直しの繰り返しです。

マキシマリストになりがち

無印良品では、展示商品が現品処分価格になっていたり
時には新品が半額で販売しされていることがあります。

新品箱入りのステンレスユニットシェルフセットが
半額で売っていた時は慌てて夫に電話しちゃいました。
「売ってるけど買う?」って笑

無印良品が大好きなので、無印のものはマキリマリストになりがち

こんな時は、深呼吸して

本当に必要なのか?

どこに置くのか?

考えてから購入することをおすすめします。←自分にも言ってます!

とりあえず購入したものの
置き場所が決まっていなかったユニットシェルフ
今回、リビングのクローゼットに置くこととなりました。

少ないものでシンプルに暮らす
ミニマリストのはずが無印良品のものに関してはマキシマリストになってしまいがち

無印良品のものは
なくてもいいものかもしれないけど
あった方がいいものと考えてしまう

これは、もう、マイルールですね・・苦笑

無印良品の居場所

あっちへ行ったり、こっちへ行ったり
模様替えして移動しながら居場所を変えて楽しんでいます。

いつでも、どこでも活躍中!
私の生活は無印良品とともに。

 

知らなきゃ損かも。無印良品を「お得に」買う方法

無印良品

無印良品は公式サイトでも買えますが、公式サイトだと送料がかかる場合が多いんですよね。

しかし、じつは無印良品を送料0円で買う方法があります。

ズバリ、Amazonプライム会員に登録してAmazonで買うだけ。

Amazonプライム会員は送料無料なので、無印良品の大型家具はもちろん、食品や日用品などすべての商品が送料無料で購入できます。

ちなみに、Amazonプライム会員は30日間の無料体験があります。

少しでも気になる人や「無印良品の配送を無料にしたい」という人は、ぜひ使ってみてください。

Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_