【無印良品ですっきり暮らす】キッチン収納を見直しました。

整理・収納

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

週末、キッチンの見直しをしました。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らす 50代ミニマリスト ・ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |シンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

お鍋収納

我が家のキッチン収納
ガスコンロの下は、引き出し収納になっていますが
無印良品のファイルボックスを4つ入れて
お鍋を収納しています。

「取っ手のとれるティファール」から
同じく取っ手のとれるアイリスオーヤマのお鍋セットに買い換えて使っています。

無印良品のステンレス鍋と鉄フライパンも仲間入り
料理担当の夫が選びました。


 

流しの下収納

 

流しの下収納も、無印良品収納を使用

PP引き出し式ケースには
セスキ、重曹、クエン酸、オキシクリーン
メラミンスポンジなどお掃除グッズを収納しています。

 

エステー脱臭炭

 

 

 

エステーさんの脱臭炭のモニターをさせていただいています。

冷蔵庫、冷凍庫、冷蔵庫野菜室用は、以前から使っていてましたが
流し用は初めてです。

流し用は、小さな小分けタイプが三つ!かわいい笑
3カ所に置けて便利です。

流し下・お鍋収納・調味料収納の3カ所に置くことにしました。

キッチンは、油汚れなどでまめな掃除が必要な場所ですが
だからこそスッキリ収納することが掃除しやすいコツです。

すぼらな私は、ほぼまとめて掃除になってしまいますが
余白があると掃除もしやすいのでおすすめです!

やっぱり好き MUJI 無印良品 インテリアブログ・テーマ
やっぱり好き MUJI 無印良品


* 無印良品( MUJI )との生活 * インテリアブログ・テーマ

* 無印良品( MUJI )との生活 *

収納・片付け ライフスタイルブログ・テーマ
収納・片付け
シンプルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフ

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 ライフスタイルブログ・テーマ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

みなさまへ大切なお知らせ

いつも「ここからくらし」をご覧いただきありがとうございます。
2018年より綴ってきたこのブログですが、記事を少しずつnoteへお引越し中です🏠

完了し次第、ブログは閉じる予定です。
よかったら新しい場所にも遊びに来てくださいね。

シンプルライフのすすめ〜心と暮らしを整えるノート〜

これまで読んでいただきありがとうございました。

Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_