無印良品で入学準備

インテリア・家具

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

息子が小学校入学時

・ランドセル置き場をどうするのか?
・机を買うのか?
・学習スペースをどこにつくるのか?

試行錯誤しながら、リビングに学習スペースをつくりました。

そこで今回は、ご質問いただくことが多い学習スペースで使用している無印商品についてご紹介したいと思います。

  • 10秒でわかる、”超節約系”サービス3選
  • ① 家事をしながら12万冊以上の本が聴き放題
  •  ▶▶ Audibleオーディオブック
  • ② コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題
  •  ▶▶ Kindle Unlimited
  • ③ CDやDVDはもう買わない。動画も音楽も好きなだけ
  •  ▶▶ Amazonプライム
この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らす 50代ミニマリスト ・ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |シンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

スタッキングシェルフ

スタッキングシェルフにランドセル置き場を作りました。
1年生のうちは、この高さだと高いかもしれませんので
まずは、2段を横にして使用し、後から追加してもいいかもしれません。

お子さんの背の高さに合わせた組み合わせがおすすめですよー

スタッキングチェスト

スタッキングチェストは、何種類かありますが
引き出し4段が一番使いやすかったです。

鉛筆、消しゴムなどの文房具や、ハンカチティッシュ、給食袋など
細かいものを収納するのに便利です。

持ち手付帆布

スタッキングチェストにぴったりサイズの
持ち手付帆布長方形バスケット深

サイズが大きく、生地の内面がコーティングされているので
書道バッグや絵の具セットなど
大きなものがすっきり収納でき、多少の汚れも安心です。

取っ手がついているので移動も便利!
本を収納するのもおすすめです。図書館で借りてきた本の収納にも!

アクリル収納スタンド

デスクの上に、本当に必要なプリントやすぐ使うモノなどを収納するスタンド
クリアなので、見た目もすっきり収納出来ます。
A4プリントを収納すると↑画像のような感じです。

壁に付けられる家具

壁に付けられる家具長押
ホワイトボードやタブレットを置いたり
フックをかけて使用することもできて便利です。
我が家は、デスク用のゴミ箱などを掛けて収納しています。

無印良品で入学準備
1.スタッキングシェルフ
2.スタッキングチェスト
3.持ち手付帆布長方形バスケット深
4.アクリル収納スタンドA5サイズ
5.壁に付けけられる家具長押

我が家の息子は、この春中学生になります。
小学校入学のタイミングで
ランドセルの定位置をスタッキングシェルフにつくりましたが
必ずここに置くようになりました。

学用品もほぼここに収納
時間割を揃えやすく、勉強もしやすいしくみをつくりました。

デスク:無印良品

▶︎無印良品無垢材デスク

学習椅子:アクタス

▶︎アクタスT-KIDS チェア

少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです。

表紙・巻頭ページに掲載していただきました▼

【6年間無料保証】息子が使っている土屋鞄さんのランドセル▼

息子のランドセルの金具が壊れた時も即対応してくださいました。
古くなっていた肩ベルトが新品になって帰ってきて感動でした!

知らなきゃ損かも。無印良品を「お得に」買う方法

無印良品

無印良品は公式サイトでも買えますが、公式サイトだと送料がかかる場合が多いんですよね。

しかし、じつは無印良品を送料0円で買う方法があります。

ズバリ、Amazonプライム会員に登録してAmazonで買うだけ。

Amazonプライム会員は送料無料なので、無印良品の大型家具はもちろん、食品や日用品などすべての商品が送料無料で購入できます。

ちなみに、Amazonプライム会員は30日間の無料体験があります。

少しでも気になる人や「無印良品の配送を無料にしたい」という人は、ぜひ使ってみてください。

Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_