無印良品のキャスターもつけられるフタの便利な使い方

インテリア・家具

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らす 50代ミニマリスト ・ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |シンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

無印良品のサーキュレーター

我が家では、無印良品のサーキュレーター
大、小を使用しています。

大は、ほぼ1日中リビングで稼働
小は、洗面所や寝室などフレキシブルに移動しています。

無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ)

無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン)

ポリプロピレンファイルボックスのフタで便利に

ファイルボックスのフタに
それぞれキャスターをつけて台として使用しています。

手がふさがっていたり、ちょっと移動したいときに
足でどけてもストレスなく移動できてとても便利です。


無印良品 ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ 幅15cm用・ホワイトグレー

無印良品 ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ 幅25cm用・ホワイトグレー


無印良品 ポリプロピレン収納用キャスター 1セット(4個)

サーキュレーターの掃除って面倒

サーキュレーターって
細かいところにホコリが溜まって
掃除が面倒ですよね。

だからついつい
見なかったことにしがち。(ズボラならではの・・)

でも、ホコリが溜まると風量が弱くなって効率が悪いんです。

今日は、友人親子が遊びに来るので
慌ててサーキュレーター掃除をすることにしました。

無印良品 隙間掃除シリーズ・スポンジ

これ、とっても便利!
スーッとホコリがくっついて取れやすいんです。

ホコリが・・・!(閲覧注意)


スルッと取れちゃいました!

しっかり掃除は、シーズン終わりにするので
さらっと掃除で簡単に。

無印良品のおかげで暮らしが楽になりますね。

みなさまへ大切なお知らせ

いつも「ここからくらし」をご覧いただきありがとうございます。
2018年より綴ってきたこのブログですが、記事を少しずつnoteへお引越し中です🏠

完了し次第、ブログは閉じる予定です。
よかったら新しい場所にも遊びに来てくださいね。

シンプルライフのすすめ〜心と暮らしを整えるノート〜

これまで読んでいただきありがとうございました。

Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_