無印良品折りたたみテーブルを購入しました!

インテリア・家具

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

無印良品ですっきり暮らしています。
先日、折りたたみテーブルを購入しました。

  • 10秒でわかる、”超節約系”サービス3選
  • ① 家事をしながら12万冊以上の本が聴き放題
  •  ▶▶ Audibleオーディオブック
  • ② コスパ最強。200万冊以上の本が好きなだけ読み放題
  •  ▶▶ Kindle Unlimited
  • ③ CDやDVDはもう買わない。動画も音楽も好きなだけ
  •  ▶▶ Amazonプライム
この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らす 50代ミニマリスト ・ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |シンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

テーブルの見直しを検討

息子と2人で使用していたワイドデスクを
キッチン前に移動し、ダイニングテーブル兼ワークスペースとして使用していたのですが
これがかなり便利で我が家の暮らしに合っていました。

・食事を出す、片すが圧倒的にラク
・食品の買い物を一時置きして、冷蔵庫やストック置き場に入れやすい

しかし、ワイドデスクは
奥行が52㎝と食事をするにはちょっと狭く
幅も160㎝で横に3人座るとこれまたちょっと狭い

ここにどんなテーブルを置いたらいいのか色々検討していました。

理想はイデースデューテーブル

1番の候補は、イデースデューテーブルでした。
無垢材で節の有る天板が素敵で、夫婦で気に入り
東京有明に実物を見に行きましたが、やっぱり素敵でした。

しかし、金額で迷っていました。
素敵なんだけどな〜

有明店には、無印良品折りたたみテーブルも展示していたため
スタッフの方に折りたたみ方などを教えていただきました。

金額も3万円以下と購入しやすいお値段だったのでこちらも候補に入れて
検討することにしました。

無印良品折りたたみテーブル

イデースデューテーブルも捨てがたい
しかし、現実的で我が家の暮らしにちょうどいいのは折りたたみテーブル
と購入を決めました。
我が家は幅160㎝を購入しましたが、幅120㎝サイズも販売しています。

ビフォー

ユニットワイドデスクの奥行は、52㎝でちょっと狭く
サイドに椅子を置けないデザインになっていました。

アフター


奥行が70㎝
一般的なテーブルより少し奥行が短いですが
我が家には、ここに置くのにちょうどいいサイズでした。
サイドに椅子を置けるのも◎

購入した理由

無印良品折りたたみテーブルを購入した理由は

・折りたためる
・軽くて移動が楽チン
・デザインがシンプル
・フレキシブルに使える

そして、価格です!笑

模様替えをする事も多い我が家に
折りたたみテーブルはピッタリ

部屋を広く使う事も出来て
来客時などフレキシブルに使えて便利です。

天板の反りや歪みがあるなどレビューがあったため
実は、購入を迷っていたのですが
使い方を気を付けながら、様子を見ようと思っています。

現在の在庫がなくなり次第、販売が終了するらしいと無印スタッフさんから聞いたので
検討されている方は、早めにチェックしてみてくださいね。

知らなきゃ損かも。無印良品を「お得に」買う方法

無印良品

無印良品は公式サイトでも買えますが、公式サイトだと送料がかかる場合が多いんですよね。

しかし、じつは無印良品を送料0円で買う方法があります。

ズバリ、Amazonプライム会員に登録してAmazonで買うだけ。

Amazonプライム会員は送料無料なので、無印良品の大型家具はもちろん、食品や日用品などすべての商品が送料無料で購入できます。

ちなみに、Amazonプライム会員は30日間の無料体験があります。

少しでも気になる人や「無印良品の配送を無料にしたい」という人は、ぜひ使ってみてください。

Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_