【無印良品でつくる学習スペース】入学準備買ってよかったもの6選

こんにちは、iwamayuです。

我が家の息子はこの春から5年生になります。
小学校入学準備をしていたのはついこの間のよう
本当にあっという間です。

我が家の定番は無印良品と決めているので
子供の学習スペースも迷うことなく無印良品で揃えました。

動画でもご紹介しています↓

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らすミニマリスト | 心と体と暮らしを整えるヨガインストラクター・整理収納アドバイザー |シンプルに暮らすコツを発信中 | ブログの累計読者は40万人を突破

iwamayuをフォローする

スタッキングシェルフ

買ってよかった無印良品の家具のひとつが
スタッキングシェルフです。

スタッキングシェルフセット・3段×2列  ¥24,900(税込)

これを置いただけで部屋がおしゃれになっちゃう!笑
無印良品の収納ボックスがぴったり入るサイズ感
本当にお世話になっています。笑

スタッキングチェスト

スタッキングシェルフにピッタリ入るチェストです。
文房具やハンカチセット、給食袋などを収納しています。

ブリ材バスケット

 

年齢とともに増えてくる学用品
文房具のストック、半紙や墨汁などもここに収納しています。

帆布バスケット

 

大きくて丈夫な帆布バスケット
絵の具セットや書道バッグ
本や図鑑の収納にも使えて持ち運びも出来るので便利です。

壁につけられる家具

壁に付けられる家具 フックには
通学帽を掛けて収納しています。
水筒や、アウターなど掛けて収納することができるので
便利なアイテムです。

子供の成長

 

スタッキングシェルフの高さは、82㎝
入学したばかりの頃は背が低く
ちょっと高かったシェルフが
身長が伸びて余裕でここで時間割が揃えられるようになりました。

子供の成長は早い・・・涙

1日1日を大切にしたいですね。

片づけられない時は、子供と相談して見直しています。
片づけられないのは、子供のせいではなく仕組みのせいなんです。
収納の見直しは、年齢ごとに。

春は、見直しに最適な時期ですね。