無印良品学習スペース子供部屋に移動します!

インテリア・家具

※この記事はプロモーションを含みます。

こんにちは、iwamayuです。

小学校入学のタイミング
無印良品でリビング学習スペースをつくりました。

ランドセル置き場どうする?
デスク買う?どこに置く?

など試行錯誤しながら配置を変えたり、アイテムを追加したり
子どもがラクに快適に使えるリビング学習スペースをつくってきました。

早いもので息子もこの春小学校を卒業し
中学生になります。
そのタイミングで、子供部屋にデスクなどを移動することにしました。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
iwamayu

無印良品ですっきり暮らす 50代ミニマリスト ・ヨガインストラクター | ライフオーガナイザー1級 整理収納アドバイザー1級 |シンプルに暮らすコツを発信中

iwamayuをフォローする

無印良品でつくるリビング学習

あっという間の6年間でしたが
リビングに学習スペースをつくって
本当によかったなぁと感じています。

小学校6年間の学習スペース遍歴はこちら↓

中学入学準備

ここで受験勉強もがんばった息子
無事受験を終えて新しい環境をつくります。

ぎゅうぎゅう詰めのたくさんの塾のテキストも片づけました。
すごい量、よく頑張ったなー

中学生になるとはいえ中身はまだまだ幼ない
そして、片づけが苦手な息子
プライベート空間をつくって自己管理ができるようにしないとね。

少しずつ不要なものを手放して
息子と相談しながら新しい学習スペースをつくっていこうと思います。

子供部屋

子供部屋作りました!の記事はいくつか書いていましたが
今回はデスクも全て移動します。

これは、2年前の写真ですが
左側のベッドは既にメルカリで手放しています。
とりあえず無印良品のマットレスを敷いて寝るスペースを確保

完成したら改めてご紹介させていただきますね。

デスク:無印良品無垢材デスク

椅子:アクタスT-KIDSチェア
中学生になってもしばらく使えそうです。

▶︎アクタスT-KIDS チェア

 

みなさまへ大切なお知らせ

いつも「ここからくらし」をご覧いただきありがとうございます。
2018年より綴ってきたこのブログですが、記事を少しずつnoteへお引越し中です🏠

完了し次第、ブログは閉じる予定です。
よかったら新しい場所にも遊びに来てくださいね。

シンプルライフのすすめ〜心と暮らしを整えるノート〜

これまで読んでいただきありがとうございました。

Instagram & 楽天ROOMもやってます!

記事が少しでもお役に立ちましたらフォローしていただけると嬉しいです。Instagramではブログの更新通知をお届け。楽天ROOMでは愛用品やいま気になっているアイテムをご覧いただけます。

■ Instagramはこちら → @iwamayu_

■ 楽天ROOMはこちら → @iwamayu_